< 第5チャクラ>
のどの前面、側面
あごにそって喉を包むように覆う
下記の症状に効用がある
・扁桃腺の炎症、流感
・咽喉
・甲状腺、新陳代謝の向上(代謝性機能の活性)、痩せすぎ、太りすぎ、
・血圧の問題(高血圧・低血圧)
・感情(怒り、フラストレーション)、自信、平静、安定化
・コミュニケーション、自己表現の向上
・喜び、幸福感、創造性
心と魂と体の癒し Reiki Healing
2014/11/05
2014/06/05
ヘッドポジション3(後頭部)
手の位置は後頭部から延髄にかけて覆うような形に置く
下記に効用がある
・脳下部、延髄、脊髄、小脳、後頭葉の機能向上
・目、視覚、色彩感覚の向上
・消化のトラブル、体重の調整
・言語能力の向上
・頭痛の解消
・恐れ・ショック・心配からの解放
・思考をおちつかせる、リラックス
・洞察力、視野の拡大
[参考]
・延髄
脳の一部。脳幹のうちもっとも尾側の部分であって、吻側に橋、尾側に脊髄がある。
後頭骨に開いた大後頭孔という穴を通る。背側には下髄帆を挟んで小脳がある。
嘔吐、嚥下(摂食…食べ物を認識し、胃にはいるまで)、唾液、呼吸および
循環、消化の中枢を含み、生命維持に不可欠な機能を担う。
(Wikipedia参考)
・小脳
脳を背側から見たときに大脳の尾側に位置し、外観がカリフラワー状をした部分。
脳幹の背側に位置している。小脳の主要な機能は知覚と運動機能の統合。
平衡・筋緊張・随意筋運動の調節などを司る。
小脳傷害が異常運動・異常歩様・筋力低下の原因となることがある。(Wikipedia参考)
※延髄は第三の目(眉間部分)と関連が深い
下記に効用がある
・脳下部、延髄、脊髄、小脳、後頭葉の機能向上
・目、視覚、色彩感覚の向上
・消化のトラブル、体重の調整
・言語能力の向上
・頭痛の解消
・恐れ・ショック・心配からの解放
・思考をおちつかせる、リラックス
・洞察力、視野の拡大
[参考]
・延髄
脳の一部。脳幹のうちもっとも尾側の部分であって、吻側に橋、尾側に脊髄がある。
後頭骨に開いた大後頭孔という穴を通る。背側には下髄帆を挟んで小脳がある。
嘔吐、嚥下(摂食…食べ物を認識し、胃にはいるまで)、唾液、呼吸および
循環、消化の中枢を含み、生命維持に不可欠な機能を担う。
(Wikipedia参考)
・小脳
脳を背側から見たときに大脳の尾側に位置し、外観がカリフラワー状をした部分。
脳幹の背側に位置している。小脳の主要な機能は知覚と運動機能の統合。
平衡・筋緊張・随意筋運動の調節などを司る。
小脳傷害が異常運動・異常歩様・筋力低下の原因となることがある。(Wikipedia参考)
※延髄は第三の目(眉間部分)と関連が深い
2013/06/12
ヘッドポジション4(頭頂部)
下記の症状に効用がある
・頭痛
・目の痛み
・消化器系・・・腹痛、腹部膨満感(ガスたまり)
・多発性硬化症
・ストレス解消、感情
[参考]
・多発性硬化症
多様な神経症状が再発と寛解を繰り返す疾患である。
日本では特定疾患に認定されている指定難病。
症状は数多く、特定の症状が決まって起こるということはない。
アジアでは視力障害が初発となることが多い。
欧米では失調症や企図振戦が多いが、アジアではそれほど多くない。
運動麻痺、感覚障害、深部反射亢進、視力障害、視野障害、
病的反射、括約筋障害、視神経萎縮、失調症、
企図振戦(意図的に運動を行うとき,静止時にはなかった手の震えが起こる)
眼筋麻痺、嚥下困難、疲労
職業と現れる症状によっては、その後の社会生活復帰に大きな影響が出ることがある。大都市圏以外では専門医が絶対的に不足してお り、本症に精通した医師の育成も大きな課題である。(Wikipedia参考)
・頭痛
・目の痛み
・消化器系・・・腹痛、腹部膨満感(ガスたまり)
・多発性硬化症
・ストレス解消、感情
[参考]
・多発性硬化症
多様な神経症状が再発と寛解を繰り返す疾患である。
日本では特定疾患に認定されている指定難病。
症状は数多く、特定の症状が決まって起こるということはない。
アジアでは視力障害が初発となることが多い。
欧米では失調症や企図振戦が多いが、アジアではそれほど多くない。
運動麻痺、感覚障害、深部反射亢進、視力障害、視野障害、
病的反射、括約筋障害、視神経萎縮、失調症、
企図振戦(意図的に運動を行うとき,静止時にはなかった手の震えが起こる)
眼筋麻痺、嚥下困難、疲労
職業と現れる症状によっては、その後の社会生活復帰に大きな影響が出ることがある。大都市圏以外では専門医が絶対的に不足してお り、本症に精通した医師の育成も大きな課題である。(Wikipedia参考)
2013/04/10
ヘッドポジション2-2(耳)
耳を覆う形で手を配置するポジション
下記の症状に効用がある
・風邪、流感、
・聴覚に関わる問題
耳鳴り、難聴、耳が痛い場合など
・三半規管 バランス感覚を整える
耳はつぼが密集しているため、体のいろんな器官に対して有効である。
頭から足の先までのつぼが耳の中に集結している。
目、肩、腰、などの他に肺、腎臓、肝臓、胃などの臓器を含めて
ありとあらゆるつぼが耳に存在している。
<鼓膜が傷ついている場合には>
このポジション以外に下記の二つのポジションを追加してヒーリングするとよい。
①中指を耳の入り口まで入れるようにし、残りの指はそっと頭にふれるように位置どるように置く
②耳の後ろ側
<難聴の場合には>
このポジションにに追加して下記のポジションを追加してヒーリングするとよい。
①心臓、胸腺部分に手を配置してヒーリングを行う
下記の症状に効用がある
・風邪、流感、
・聴覚に関わる問題
耳鳴り、難聴、耳が痛い場合など
・三半規管 バランス感覚を整える
耳はつぼが密集しているため、体のいろんな器官に対して有効である。
頭から足の先までのつぼが耳の中に集結している。
目、肩、腰、などの他に肺、腎臓、肝臓、胃などの臓器を含めて
ありとあらゆるつぼが耳に存在している。
<鼓膜が傷ついている場合には>
このポジション以外に下記の二つのポジションを追加してヒーリングするとよい。
①中指を耳の入り口まで入れるようにし、残りの指はそっと頭にふれるように位置どるように置く
②耳の後ろ側
<難聴の場合には>
このポジションにに追加して下記のポジションを追加してヒーリングするとよい。
①心臓、胸腺部分に手を配置してヒーリングを行う
2013/04/09
ヘッドポジション2-1(側頭部)
こめかみ(目のくぼみの横)の位置のあたりに手を配置するポジション
耳を覆わない
下記の症状に効用がある
・視神経
・脳下垂体と松果腺のバランスをとる。ストレス時にこのポジションをとるとリラックスする。
脳内ホルモンの調整
・右脳(直感・知恵)、左脳(理性・理解)のバランス
・頭痛の解消
・ストレス解消、記憶力UP、直感力UP、意識の拡大
[参考]
・脳下垂体
下垂体(かすいたい)または脳下垂体(のうかすいたい)とは、脊椎動物の体に存在する器官のひとつで、多くのホルモンを分泌する内分泌器官。脳に接して、 脳の直下(腹側)に存在し、脳の一部がのびてぶら下がっているように見えることからこの名がある。(Wikipedia参考)
・松果腺
松果体(しょうかたい、英語:pineal body)は、脳にある小さな内分泌器。松果腺 (pineal gland) 、上生体 (epiphysis) とも呼ばれる。脳内の中央、2つの大脳半球の間に位置し、2つの視床体が結合する溝にはさみ込まれている。概日リズムを調節するホルモン、メラトニンを分 泌することでしられる。(Wikipedia参考)
耳を覆わない
下記の症状に効用がある
・視神経
・脳下垂体と松果腺のバランスをとる。ストレス時にこのポジションをとるとリラックスする。
脳内ホルモンの調整
・右脳(直感・知恵)、左脳(理性・理解)のバランス
・頭痛の解消
・ストレス解消、記憶力UP、直感力UP、意識の拡大
[参考]
・脳下垂体
下垂体(かすいたい)または脳下垂体(のうかすいたい)とは、脊椎動物の体に存在する器官のひとつで、多くのホルモンを分泌する内分泌器官。脳に接して、 脳の直下(腹側)に存在し、脳の一部がのびてぶら下がっているように見えることからこの名がある。(Wikipedia参考)
・松果腺
松果体(しょうかたい、英語:pineal body)は、脳にある小さな内分泌器。松果腺 (pineal gland) 、上生体 (epiphysis) とも呼ばれる。脳内の中央、2つの大脳半球の間に位置し、2つの視床体が結合する溝にはさみ込まれている。概日リズムを調節するホルモン、メラトニンを分 泌することでしられる。(Wikipedia参考)
2013/04/06
ヘッドポジション1(顔前面)
額からほほにかけて、顔を覆うようなポジション
下記の症状に効用がある
・白内障、緑内障などの目のトラブル
・鼻風邪、アレルギー、喘息
・脳下垂体と松果腺のバランスをとる。ストレス時にこのポジションをとるとリラックスする。
・集中力、バラスンス性の向上、ストレス解消
[参考]
・脳下垂体
下垂体(かすいたい)または脳下垂体(のうかすいたい)とは、脊椎動物の体に存在する器官のひとつで、多くのホルモンを分泌する内分泌器官。脳に接して、 脳の直下(腹側)に存在し、脳の一部がのびてぶら下がっているように見えることからこの名がある。(Wikipedia参考)
・松果腺
松果体(しょうかたい、英語:pineal body)は、脳にある小さな内分泌器。松果腺 (pineal gland) 、上生体 (epiphysis) とも呼ばれる。脳内の中央、2つの大脳半球の間に位置し、2つの視床体が結合する溝にはさみ込まれている。概日リズムを調節するホルモン、メラトニンを分 泌することでしられる。(Wikipedia参考)
下記の症状に効用がある
・白内障、緑内障などの目のトラブル
・鼻風邪、アレルギー、喘息
・脳下垂体と松果腺のバランスをとる。ストレス時にこのポジションをとるとリラックスする。
・集中力、バラスンス性の向上、ストレス解消
[参考]
・脳下垂体
下垂体(かすいたい)または脳下垂体(のうかすいたい)とは、脊椎動物の体に存在する器官のひとつで、多くのホルモンを分泌する内分泌器官。脳に接して、 脳の直下(腹側)に存在し、脳の一部がのびてぶら下がっているように見えることからこの名がある。(Wikipedia参考)
・松果腺
松果体(しょうかたい、英語:pineal body)は、脳にある小さな内分泌器。松果腺 (pineal gland) 、上生体 (epiphysis) とも呼ばれる。脳内の中央、2つの大脳半球の間に位置し、2つの視床体が結合する溝にはさみ込まれている。概日リズムを調節するホルモン、メラトニンを分 泌することでしられる。(Wikipedia参考)
動物へのレイキトリートメント
動物はレイキが大好きです。
人間のように考えることをしない。
ペットショップでとってもいらついているオウムを見つけました。
うるさく叫んだり、人を見かけると必死でかみつこうとしているので、
私はオウムが他に気をとられているすきにケージのすき間から
指でそっとレイキをしてやると
オウムが静かになり、おとなしくじっと触られていました。
心地よいものは心地よい。
彼らは感じることに素直です。
感じるがままに行動します。
素直にエネルギーを取り入れます。
彼らは自分がここちよいと思うところ、
エネルギーが欲しいと思うところに
手をあててもらおうと体を動かしてくるので
彼らの動きを注意して見守ってあげましょう。
どれぐらいの時間が必要かは
その時の状態によりかわりますが
動物は自分に必要なエネルギーの量も感じ取ることができるので
いらなくなれば自分で立ち上がってどこかに行ってしいます。
レイキは、体・心・魂に影響を与えます。
振る舞いに問題のある動物達や
過去に虐待などの経験をもつ心に問題をかかえた動物達にも
とても効果があらわれます。
始めは嫌がるかもしれませんが
レイキの波動を感じたらおとなしくなるはずです。
人間のように考えることをしない。
ペットショップでとってもいらついているオウムを見つけました。
うるさく叫んだり、人を見かけると必死でかみつこうとしているので、
私はオウムが他に気をとられているすきにケージのすき間から
指でそっとレイキをしてやると
オウムが静かになり、おとなしくじっと触られていました。
心地よいものは心地よい。
彼らは感じることに素直です。
感じるがままに行動します。
素直にエネルギーを取り入れます。
彼らは自分がここちよいと思うところ、
エネルギーが欲しいと思うところに
手をあててもらおうと体を動かしてくるので
彼らの動きを注意して見守ってあげましょう。
どれぐらいの時間が必要かは
その時の状態によりかわりますが
動物は自分に必要なエネルギーの量も感じ取ることができるので
いらなくなれば自分で立ち上がってどこかに行ってしいます。
レイキは、体・心・魂に影響を与えます。
振る舞いに問題のある動物達や
過去に虐待などの経験をもつ心に問題をかかえた動物達にも
とても効果があらわれます。
始めは嫌がるかもしれませんが
レイキの波動を感じたらおとなしくなるはずです。
登録:
投稿 (Atom)